2013年6〜7月の釣果
2013年6〜7月まとめ
釣果) メゴチ1匹、イシモチ3匹
損失) 藻屑引っかかり1回;道糸、約3m 力糸 キング天秤30号 ハリス2.5m 針
根掛かり1回; 道糸、約3m 力糸 ジェット天秤30号 ハリス2.5m 針
スイング失敗1回; ジェット天秤30号 ハリス2.5m 弓角レッド
バックラッシュ2回; 道糸約10m
購入) グラスミノー3パック ガルプ・イソメタイプ1パック ジェット天秤30号2個、1パック キング天秤30号3個、1パック
ワームフック2パック ハリス100m2パック 弓角2個、5パック 三脚 釣り竿ガイド2箇所 合計9887円
2013年7月31日(水) 4:30〜8:40
イシモチ3匹。今日は早朝の釣り。久しぶりにイシモチ3匹釣れた。^^ノ
天気は曇り、風はなかったが、波がやや高め。濁りあり。イシモチ釣りには絶好のコンディション。
日の出まえ薄暗い中、波が高くて怖かった。弓角レッドを朝マズメの時に数回投げるがヒットなし。
それから、サンマの切り身に変更する。6:00頃までにまったくヒットなし。小雨が降りだしたので帰ろうかと思った。
もう少し粘ろうと思い直し、釣り続けているとアタリがありイシモチが釣れた。
イシモチをクーラーボックスに入れた後、キャスティングするとすぐに2回目のヒットがある。
波打ち際で不幸にもイシモチに大きな藻屑が絡まったようだ。竿が大きくしなり、引くことができなくなる。
糸がプチっと切れて、力糸から先がなくなった。orz
しばらく、放心状態になったが、気を取り直して力糸とジェット天秤とハリスを新しく付け直す。
これで15分以上もロスしてしまった。イシモチの群れが来ている時にこの時間ロスはかなり痛い。orz
その後、なんとか2匹を追加で釣ることができた。餌がなくなったので、グラスミノーを試したが、ヒットしなかった。
いつもよりも約2時間も長い釣りである。疲れたので帰ることにした。
.jpg)
↑バケツ持ってないので砂まみれ。^^; ↑以前釣った時と、かなり似てるが確かに今日釣った。^^;
.jpg)
↑トレイに入れると、かなり綺麗な魚。^^ノ
.jpg)
↑波の様子。 ↑砂浜の様子。
.jpg)
今日は7:30頃から、目の前で漁船が漁をやっていた。
2013年7月28日(日) 16:10〜18:50
ボウス。今日は久しぶりに夕方の釣りをやった。しかし、釣れなかった。orz
天気は晴れ、風はなく波は高くなかった。
弓角ホワイトとブルーを使った。それぞれ15回ずつ、合計30回ほど投げたが、まったくヒットしなかった。
サンマの切り身も使ったが、ヒットなし。ゴミや藻屑が多くて何回か藻屑や葉っぱが引っかかった^^;
ずっと、ここのところスットコドッコイである。今日は極めつけがあった。
釣れないもののスムーズに釣りをこなしていたが、夕暮れ時にガガッと何かが掛かった。釣れたのかと思いきや、粗大ゴミのよう。
いくら引っ張ってもビクともしない。夕暮れ時だったのでかなりの恐怖だった。今までにない海に引きずり込まれる感じ。
海の祟りかと思ってしまった。結局、力糸の結び目から先を失う形で終了した。orz 脇腹を少し痛めてしまった。orz
少しずつコツを掴んで、遠投距離が伸びてきているのが救いである。
.jpg)
↑波の様子。
2013年7月27日(土)
メゴチ1匹。今日は小さいメゴチ1匹釣った。キス釣り仕掛けにガルプワームのイソメタイプを使った。
今日の天気は曇り、風は無かった。天気予報では少し風が強いとなっていたが、問題なかった。波も低かった。
朝マズメの時に弓角レッドを使いいつもどうりヒットなし。24日にまわりの人がサバを釣っていたので、サバ狙いを考えた。
以前の自分の記録によるとサバの当たりカラーはブルーであった。完全に忘れていた。^^;
そこで弓角ブルーを使ってみた。まったくヒットなし。orz サンマの切り身に変更もヒットなし。
左隣の人はおそらくジャリメかアオイソメを使って、キスを結構釣っているようだった。
その人のさらに左側には3人ほどのグループがいた。弓角でサバを4〜5匹釣っているようだった。
その後、キス釣りに変更してキスも釣っているようだった。
とりあえず、万策尽き果てているのでキス釣りの真似事をやったわけだが、メゴチ1匹が釣れた。
今日の自分はジーパンに長靴を履いていた。いつもは短パンにサンダルのスタイルである。7月の下旬でジーパンはやはり暑かった。
暑いので早めに帰ることにした。竿を片付けていると、右隣の人が30cmを超えるソウダカツオを釣り上げた。
弓角ホワイトを使っていた。
.jpg)
↑波の様子。
.jpg)
メゴチ1匹。かなり、小さい。^^;
2013年7月24日(水)
ボウズ。昨日は東京で大雨が降ったニュースがあった。天気予報によると今日は午後から降水確率70%であった。
雨が心配であったが、今日は降られることはなかった。波は高くはなく風はなかった。
しかし、波は砂浜の中程まで来ていた。また、かなり濁りがあるようだ。この前の日曜のような潮の流れはないようだ。
朝マズメのときに、弓角ピンクレッドを数回投げるが全くヒットなし。そこでサンマの切身に変えた。
あとから来たおじさんが、「昨日は地引網でサバが大量に獲れて、始末に困り穴を掘って捨てていた。」と話しかけてきた。
話半分と思いつつ、「はあ、そうでしたか〜」と、とりあえず返した。
サンマの切り身でまるでかからない。しばらくすると、さっきのおじさんが僕の左隣でサバを釣り上げた。
そこで僕も弓角ピンクレッドを試した。しかし、数回投げてもヒットしない。
さっきのおじさんが2匹目を釣り上げた。そして右隣のおじさんが少し大きめのサバを釣り上げた。
僕は内心焦りつつ、弓角ホワイトパールにかえて試した。まるでヒットしない。
そうこうするうちに藻屑が引っかかったり、糸が絡まったりして、完全に心が折れてしまった。orz
今日はいつもより粘ったが、まわりの人々が帰り始めたので自分も帰ることにした。
.jpg)
↑波の様子
.jpg)
↑砂浜の様子
2013年7月21日(日)
ボウズ。今日は日曜日ということで、珍しく僕よりも早いクループが来ており焚き火をしていた。
照明の電球も煌々と光っていた。
波は低く風はない環境は良かった。しかし、いつもどうり全く釣れなかった。orz
弓角レッドを朝マズメの時に数回投げたが、全くヒットしなかった。
そこで今回は初心に立ち返り、サンマの切り身を用いた。しかし、全く釣れない。orz
しばらくすると、強い潮流が発生し仕掛けが右に高速で流されるようになった。天秤をL字の海草天秤に変更した。
しかし、全く効果なく高速で右に流されてしまった。隣のキス釣りのおじさんと仕掛けが絡み完全に心が折れてしまった。
また、今日は人が多くて砂浜が狭かったので、早々と帰ることにした。
あと、今日は新しく買ったキング天秤を使った。ジェット天秤と変わりなく使い心地が良かった。
ジェット天秤は1号あたり3.75gでキング天秤は1号あたり4gとやや重目である。そのキング天秤の30号120gを使った。
問題なく使うことができた。重い分、遠投が期待できそうだ。
 (320x240).jpg)
↑朝マズメ終了。
.jpg)
↑地引網の小舟、○○丸。
.jpg)
↑波の様子。
.jpg)
↑左)キング天秤30号、右)ジェット天秤30号
2013年7月17日(水)
ボウズ。今日は開始早々、リールのガイドを外すのを忘れて思い切り投げてしまい、ジェット天秤と弓角がすっ飛んでしまった。orz
また、買ったばかりの三脚が思いのほか安定感がなくガックリ。学生の頃使っていた竿を修理したので、二刀流を考えていた。
三脚が2本の竿の重みに耐えられない。また、修理した竿は今使っている高価な竿と比べるとかなりフニャフニャであった。
また、雨が降ってきてビショビショである。いろいろと不幸続きで完全に心が折れてしまった。早々と引き上げた。
帰り際、地引網の収穫を目の当たりにした。ゴマサバが十数匹あがっているようである。
2013年7月14日(日)
ボウズ。またもやボウズ、今年は1匹も釣れないかもしれない。orz
しかし、今日は1回だけ大物が掛かった引きがあった。
今日も朝3時に起きた。地元の自分はいつもどうり1番目の釣り人のようだ。
風はなく波も高くはない、いい環境である。
まだ、日が昇らない暗闇の中、弓角レッドを数回投げる。
久しく忘れていた重いアタリがあった。ゆっくりと引いてきてかなりの重さ。しかし、波打ち際でスっと軽くなり、グッと重くなり、
そしてか〜るくなった・・・。これも久しく忘れていた感覚、逃げられた。orz
その後、いつもどうり全くアタりもなく釣れなかった。
2013年7月12日(金)
中止。折角、朝3時に起きて釣る気まんまんだったのに、何もせずに終了。orz
天気予報では風は弱く波は1.5m以上となっていた。砂浜に出てみると無風ではあったが、波は砂浜の2/3ほど押し寄せていた。
運が悪ければ人がいない薄暗闇で流されてしまうだろう.・・・・。波は見た感じそれほど高くなかったが、こういった状況もある。
2013年7月7日(日)
ボウズ。天気予報では風速4m以上で波は1.5m以下となっていたが、実際は風は時々強く吹くがそれほど気にならないレベルだった。
波はやや高めでうねりがあり、海水は黒く濁っていた。そういう時は根魚が良いと思い、グラスミノーを主に使うことにした。
しかし、弓角でもグラスミノーでもピクリとも来なかった。周りの釣り人もぜんぜん釣れていないようだった。
使用ルアーは弓角(パールピンク)とグラスミノーs(ピンク、ナチュラルパール)を用いた。
2013年7月3日(水)
やはりボウズ。風がかなり強くて投げづらかったため、早めに切り上げた。
ピクリともしなかった。orz 弓角(レッド、透明ピンク)とグラスミノー(グロウホワイトM、グロウホワイトss)を使った。
ナブラに未だに遭遇しない。
2013, 6, 30)ボウズ
2013, 6, 26)ボウズ
2013, 6, 23)ボウズ
2013, 6, 22)ボウズ
とっぷぺーじへ