2013年10月の釣り
2013年10月まとめ
釣果)シロギス3匹、カマス1匹 合計4匹
購入) 長靴 道糸ナイロン3号200m スラッガージグ40g×3 サーフ弓角U×1 ライトゲームアシストs,m,l スプリットリング6
総額7647円
損失) 特になし
2013年10月30日(水) 5:20〜8:10 ボウズ 晴れ 微風 若潮
今日は、涼しくて風も穏やかで、快適な釣り日和だった。
しかし、全くアタリもなくボウズに終わった。
.jpg)
2013年10月27日(日) 13:50〜17:00 シロギス1匹 晴れ 微風 小潮 波足長い
今日は日の出前に起きて釣りに行った。しかし、砂浜に出ようとしたら、鉄の扉が閉まっていて、砂浜に入れなかった。orz
以前、砂浜が広範囲に消失したときはかなり長い間、鉄の扉が閉ざされていた。今回はいつ開くのだろうか。
早朝は諦めて帰宅した。午後、国府津海岸へ行ってみた。
台風前はかなり好調だったらしくて、ソウダやカンパチが釣れまっくていたらしい。
しかし、期待とは裏腹に全然釣れなかった。周りの釣り人も釣れている気配がなかった。
イシモチ狙いでサンマの切り身を使っていたら、おそらく午前中の釣り人がライントラブルで失った道糸が釣れてきた^^;
その仕掛けに、なんと約18cmのシロギスが掛かっていた。デルナー天秤27号も拾えた。^^;
ここのところ、釣果がいまひとつなので、釣れた事にしてしまおう。
夕マズメに、キス釣りの人が3連でいいサイズのシロギスを釣っていた。シロギスはまあまあのようだった。
しかし、根ががりがあって、何回か肝を冷やしたので、あまりお勧めは出来ない。^^;
風は無かったが、台風の余波がまだあって、波足が時々かなり長くなった。
国府津海岸は傾斜があるため、問題なく釣りができるが、大磯海岸だとバイパス下まで波が来そうな感じであった。
鉄の扉で救われたかもしれない。^^;
.jpg)
2013年10月23日(水)
今日は台風の影響を考えて釣りには行かなかった。
食欲の秋なのか、どうしても刺身が食べたくなった。
スーパーで刺身用のブリの柵、約500円と、イカそうめん、約380円と、アボガド100円を買って夕食にした。
とても美味しかった。^^ノ 全部で約980円、釣りよりもリーズナブルだ。^^;
.jpg)
2013年10月18日(金) 5:40〜8:30 晴れ 大潮 北風 波低い
台風26号のせいで、地引網が砂浜に散乱してしまっていた。環境は台風一過でなかなか良かった。
1投目から弓角で大きなカマスが釣れた。これは幸先良いと思った。
しかし、その後は全くアタリもなく終わった。
.jpg)
2013年10月14日(月)
父親が友人の釣舟に乗せてもらい、アカアマダイ他を釣ってきた。
やはり船釣りの釣果は、なかなかすごい。
.jpg)
2013年10月13日(日) 5:30〜10:00 シロギス2匹 晴れ 小潮 無風 波低い
かなり環境は良かった。小魚の群れがすごいいっぱい撥ねていた。
しかし、肝心の青物は見当たらず。ナブラも時々小さいのが遠くに出るだけだった。
弓角は全くダメだった。ベイトフィッシュがいっぱいいるのになぜだろう?
今日はシロギス狙いの釣りをやってみた。餌にはイカそうめんを使った。
イカそうめんを使うのはネットサーフィンで見付けた釣り方だ。
1投目からいきなり2匹釣れた。これは幸先いいなあと思っていたが後が続かず。それっきり釣れなかった。orz
右隣の人は5連仕掛けで、毎回のように連掛けしていた。自分が釣れない間に20匹くらい釣っているようだった。
釣れない理由が分からないとはこのことだと思った。
.jpg)
2013年10月6日(日) 5:30〜7:30 ボウズ 曇り時々晴れ 大潮 無風のち風あり 波高い 波足長い
天気予報では良さそうな状況だったので期待していた。
しかし、実際には沖縄付近にある台風24号の影響で、波が高くて釣りにならなかった。orz
とっぷぺーじへ